2019年5月8日水曜日

30代女性の事務系職種への転職について(妻編)

妻も去年(2018年)、転職しました。32歳の時でした。
もともとは私と同じ会社で、派遣SEとして働いていましたが、事務職を志望して転職活動を開始しました。
2018年2月から9月頃までの半年ほどかかってました。40社ほど応募し、面接には5社ほど行けたようです。

SE時代に激務で体調を崩し、復職後は人事系の社内教育の仕事をやっていました。
2年ぐらいでしょうか。会社の業績がやばくなりだしてからは、また派遣SEで働くようになりました。妻の希望としては事務職を続けたかったようですが、強制的に異動となったようです。
そこで転職活動が始まりました。
私がリクルートエージェントでまぁまぁな転職をしたので、妻にもリクルートエージェントを勧めました。結果的には良かったと思います。

事務職の経験はあまり無く、大手企業への応募をしていたからか、ほぼ書類選考で落ち、面接まで通っても「会社で教育なんて違うからね~」とかボロクソに言われていたようです。
苦労はしたようですが、転職エージェントさんも求人を紹介し続けてくれていて、最終的には優良企業に転職できました。給料はおそらくあまり増えたようには思いませんが(汗)、今後、そのうち上がっていくと思います。

転職しやすい時期はあるように感じました。9月10月入社で動く方が、ニーズもあるような気がします。そういえば、私も10月入社での転職でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿