勉強法の本は何冊か読んでおり、ビジネスマン全般向けからSE向けまで読んでます。
なので、もう勉強法は読まない、と思っていましたが、Amazonのレビューが良かったのでつい買ってしまいました。
確かに、良い内容です。
最初は、仕事や書籍から学ぶことが書かれています。
これは他の本でも書いてあり、むしろ他の本のほうが、データベース、ネットワーク、とか分類が細かかった気がします。
この本が違うのは後半部分。
勉強会のことが書かれていました。
勉強会で世界を広め、仲間を増やし、高い目標を見つけることの大切さが書かれています。
具体的にどうやって参加し、生活に取り込んでいくのかまで扱っています。
勉強というと、書籍や資格を通して知識やスキルを高めるものだと思っていましたが、他の同志で集まることも悪くないと思います。
もしかしたら、これまでに読んできた勉強本にも書いてあったのかもしれません。
今回、ここに目がとまり、面白そうと思ったのは、
自分自身が(ITではないけれど)で勉強会に似たことをやるようになったからかもしれません。
勉強会を主催する側の苦労なども伝わってきます。自分も似た経験をしているので。
でも、同じ目標を持った人達で集まってやるのは面白いと思います。
勉強会はタメになりそうなので、参加してみようと思います。
実際に、もっとすごい人達に会ってみたい。
0 件のコメント:
コメントを投稿