英検準1級を受験してきました。
2年ぐらい前にも受験し、二次試験の面接であと1点、というところで不合格でした。
あの時は若かったのか、1次試験も受けないともったいない、と思ってしまい、免除を活用しませんでした。
今回の出来が微妙すぎるので、やっぱ免除があるうちに免除を活用したほうが良かったな、と後悔です。
一応、通信とはいえ、海外の大学で勉強しているし、TOEICも800超えているので、準1級を甘く見ていました。
前日に模擬試験を解き、スピード感を把握した程度です。
当日ですが、
1門目は単語が分からない過ぎて、微妙です(どれぐらい合っているのか不安)。
あとの2~4門目は読解と作文なのでさらっと片付けました。
とはいえ、解くスピードを緩めると一気に時間がなくなります。
リスニングも微妙ですね。
集中力が持ちませんでした。
あれ、こんなに難しかったっけ?と思わず自分の実力を疑いたくなるぐらい不安です。
10月24日に結果が出るようなので、それまで気長に待ちたいと思います。
P.S
坂の多い会場で、松葉づえには辛い英検でした。
受かっていると良いなぁ。
今度は1級、そして通訳案内士まで合格したいです。
そのためにも、英語スキルを底上げせねば。
0 件のコメント:
コメントを投稿